2012年07月03日

列島大震災予知を検証する

近似した警告は迫りくる危機の表れか

ひとまずUFO介入シリーズから外した形で、最近明らかになってきている列島大震災的な予知データをまとめておきたいと思います。

これまでも 2011・3・11の東日本大震災の予知予言に関しては触れてきましたが、それに伴う福島第一原発事故発生に対するUFO介入の実態を探る過程で、あのマグニチュード9という地震が単なる前兆に過ぎないという予言が付随していることが明らかになりました。

これを確かめようとして、前回の佐藤氏にただしたところ、ブログ記載以上の詳細は、当人の意向で公表できないとのことでしたが、この前後に、不思議なことに類似の予知を受け取っている人たちのデータが集まってくるようになりました。

「類似」という意味は、「東日本大震災は事の発端に過ぎない…」ということです。
この形で予知を受け取っている人が意外に多いのには驚きました。
今のところ、上がってきているのは、年少の人が二人、自然療法などの仕事をしている人が三人、そのほか宇宙科学関係から数人のデータがあります。

年少者の場合は直感的に純粋な形で受けている可能性が高いと思われました。
また療法士の方々は人体の目に見えないエネルギーを扱っていることから、その延長線上にある自然界の動きに敏感であることが考えられます。
科学関係者はいずれも最先端のデータを扱うことから、現象の奥にある未顕現な力の動きを捕えていることになります。
そのほか、会社の掲示板に書き込まれた数年前の予知者の発言の中にも散見されます。

あえて付け加えるならば、既刊書である「予言された大震災」の場合は、前兆であった3.11と、これからの本震が一緒に表現された可能性があるのかもしれません。
またジュセリーノの場合は「続・未来からの警告」の巻末年表の2012年に「大阪でM8.9の地震がある…」というのが気になるところです。

今回の場合、その中のひとつは、この期に突然書籍原稿として持ち込まれたものがありまして、現在、そこに記されている巨大地震が起きていくまでに出版を間に合わせるべく、予定を立てているところです。

期日は夏の終わりころ!

もうあまり時間がないわけですが、この期日は出版予定の本に限らず、まったく関係のないほかの方々の予知にも一致するものであることに、改めて脅威を感じざるを得ないのです。

そして、問題になるのは、それほどの変動が起きた場合、その後の日本はどうなるのか、という惑星規模の状況です。
ですから、まずはじめにそれらの予知者は日本人として、国内で起きるその現象の始まりをとらえており、次にそれがどの程度の規模に広がっていくのかという、二つのテーマが出てきているのです。

そこで気になったのは、昨年の6月にNASAの長官が「緊急災害用品一式をご自宅に備えてください」という呼びかけで警告したことが何を意味しているのかといったことにもつながるような気がします。

とにかくここで申し上げたいのは、最初の発端となる地震の起きる期日がいつなのかということになります。
石巻の宮司さんのように起きる年を言った人、また年と月の両方を言った人、そして日にちまでを言った人といるわけですが、日にちまでを言った人のデータを記しておきます。

それらは、「2012年8月23日〜9月15日」のどこかに入っています。
ただ、あくまでもこの期間に起きるのかというと、「以前のようにはっきりとは分からないが、念のため…」と言っている人もあり、知覚程度に状況の差があるようですから、可能性であることを踏まえなければならないでしょう。

120701_0035~01.jpg

その場所はどこかということになれば、だいたいはテレビのドキュメンタリー特集などで地震学者の研究結果として指摘されている、上に紹介した平安時代に数年おきに起きたように、関東から、東海、東南海、南海の三連動の場所となります。
具体的な地名で説明されている場合もありますが、「のよう〜」と推測と思われる言い方ですので省略します。

また、関東大震災では、11万人の死者の九割が火災という二次災害で犠牲になっていますが、今度は原発の爆発や火山という二次災害が大きな影響となるとする予知もあります。これらの状況についてはさらに検証したいと思います。

posted by ニラサワ at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 予言・天変地異 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。